FF14の最近のブログ記事

 ちょっくら材料の調達・・・ということでリムサ・ロミンサを旅立った樽モならぬ格ララ。

 

船に乗って・・・海賊船やホラー先生に襲われるようなこともなく・・・

隣の大陸に上陸して・・・出口に待ち構えるゴブから袋だたきにされることもなく・・・

砂漠地帯を横切って・・・街道には特にこれといったアクティブモンスターもおらず・・・

 

 ・・・・・・冒険がないっ!!!。何この安全な世界。そりゃね、非戦闘員のクラフターを1職種として扱い、それでも移動できるようにってのはあると思いますよ。だけどそんなの護衛募集すりゃいいじゃない。各エーテライトで守備隊長さんが頑張ってるみたいに、クラフター輸送キャラバンみたいなクエを定期的に発生させればいいじゃん。そもそも高ランククラフターは敵に絡まれない仕様にしたんならここまで街道を安全にする必要性あるのかと。町の外には凶暴な敵がいて、冒険者はそれを蹴散らしながら進んでいくのがRPG、いやFFの王道ってものでしょう。11でMGS魔法が実装された時も便利になった代わりに物足りなくなった感じがしたのですが、14はもう少しゲームバランスを考えた方が良いと思います。

 知らないエリアに一歩を踏み出すときのドキドキを返せ (ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻

 ・・・まぁこんな感じ。GT以外は何とか我慢できるレベルですが。昨日の修正でPT組んだら強制終了といったリーヴキラーが一つ修正入っただけでもマシでしょうか。 現状感じている「これだけはさっさと直してくれ」という項目を羅列してみる。

1・ネットワーク設計の見直し
2・アイテムソートの実装
3・操作システムの簡略化

1はもう必須。とにかくあらゆる面でネットワークのレスポンスが悪い。これを修正しないことにはどうにも。ネットワークの通信量をモニタしていると何かにつけてとにかくやりとりが多い。クライアントデータを書き換えての不正をされないようにしているのだとは思うけど、それをサーバ側が処理仕切れていない感じ。その昔11スタート時に田中Pが「不安定なブロードバンドより安定したナローバンド」と発言しましたが、クライアントもサーバもこの発言に立ち返って設計を見直してもらいたい。

次に2。これも必須。これが無いおかげでどれほどクラフターが苦労しているか。戦利品の自動スタックは11に比べて進歩していますが、肝心な部分がすっぽ抜けてる。ネットワークが影響しているアイテム受け渡しのレスポンスと相まってもう最悪なユーザビリティ。

そして3。なぜ11で使いやすかったショートカットなどのキーシステムを使わないのか。例えばチャット。わざわざ"/chatmode"なんて入れなくても"Ctrl/Alt+◆"で任意のチャットモードを使えるようにすればどれだけ便利か。何でチャット切り替えをわざわざマクロにせにゃならんのかと。メニューのショートカットも少ない。装備やアイテム使用など頻繁に使うショートカットが無いって何なのよ。おかげで11と比べると1ステップ余分な動作が必要になるし、そこで鯖とのやりとり発生で更にイラっとくる。

 

 ゲームのシステムとかシナリオ内容はまだスタートしたばかりだしそれほど悪い印象はないけど、ユーザビリティの悪さがゲーム全てをぶちこわしている状態。ラグラグな状態ではPTでまともに戦闘なんてできるわけないし(GTなんてコマンド反映まで30秒とか・・・)、バトルレジメンがどうこうと公式で解説されても( ・ω・)?て状態。早急にシステム面を見直さないと、11より早く14が終了といった事につながりかねないと思いますよ。どうもシステム設計者に11との差別化を意識している所があるようですが、優れた所は取り込んで新しい事を盛り込んでいくのがメーカーとしてのあるべき姿勢ではないでしょうか。

 ん~・・・・・・やることない。R20になるとメインシナリオとか公式に書いてあるけど・・・そこまで上げるのにどれだけ時間を浪費すると思っているのか。戦闘しても確実に上がるとは言えない修練値とか何とかしてから言えよって感じ。

 何か海外のメディアで酷評されたようですが、まぁ致し方ないかなぁと。ネットワーク関連の完成度はαテストレベル、クライアントは不安定、必要環境が書いてあってもその環境では人の来ない所で海を見ながらチャット監視するのが精一杯とか、あれもこれも調整不足な感が否めません。12月末まで無料にして調整とかしないとブランドイメージガタガタになりますよ、スクエニさん。

 

 まぁその話はこのくらいにして、現在ユーザーで問題になっている重いって話。これPCの環境にかなり依存します。カクカクが発生する理由が分からなければ解決出来ない問題です。CPUなのか、グラボなのか、HDDなのか。

 今回転送速度の異なるHDDにインストールしてみたところ、遅いHDDほど移動時にカクカクすることが判明。ディスクアクセスを見ているとかなり頻繁に読み込みを行っていて、移動に応じて必要な情報を読み取っているようで、容量250GBのHDDでは他PCが接近してきたりするとカクっときます。これに対して現行の1プラッタ500GBのHDDならカクっとくることはなし。RAID0なら快適そのもの。いいですか、「PCが現れた時にカクっとくるならHDDを疑え!」です。

 普通は色々な環境で試すなんて事は無いと思うので原因の切り分けが難しいかも知れません。一番悪いのは必須環境とか書いておいてそれは起動スペックというメーカー側の公式発表だったりします。FFというブランド、スクエニというブランド、これらに対して期待していたユーザーを裏切ることのないように改善していただきたいものです。

 うん。不便。何がって言えばマクロ。FF11だと鯖にマクロ保存できた。できたというか出来るようになった。途中から。それまでもPC間ならフォルダからファイルをコピーすることで移植できた。

 で・・・試しにマクロを編集して、時間に書き換わったファイルを検索してみると・・・C:\User\マイドキュメント\Mygames\FINAL FANTASY XIV\userの0181FE55というフォルダが書き換えられている事を確認。その中には・・・logフォルダとmcr0というファイルが!。多分コレかな。uiてのも何か設定ファイルぽいけど・・・。試しに別PCで探してみると同一フォルダを発見。まぁダメだったら再インストールすればいいや的なノリで両方をコピーしてみる

 そしてFF14起動。コントローラが動かないと思ったら設定忘れていた事に気付いたので、後で忘れないように設定する(個人メモ)

で、肝心の結果。大成功!

というわけで、クライアント間のマクロ移植のまとめ

1:c:\(user名)\マイドキュメント\MyGames\Final FantasyXIV\user\ フォルダを探す。

2:フォルダ内の数字とアルファベット8桁で構成されるフォルダを選択。どのキャラか分からない場合は、自分でマクロ編集して編集時間を参照すべし。

3:mcr0というファイルをクライアント間でコピー

 常套句ですが、メーカー側が公式に認めた操作ではないので、あくまでも自己責任てことでお願いします。

 Athlon64 3200+・メモリ1024MB・RADEON HD3650というFF11仕様のPCで14を動かしてみるテスト。

 

・・・・・・ロードにやたらめったら時間かかる。とにかくメモリがキツイ。OSとFF14を動かすと1.6GB食うのは分かってますから当然といえば当然。1GBしか積んでいないメモリのうち997MB使用とかギリギリをさまよいディスクスワップ多発、タスクマネージャではCPUが100%で頑張っていますが、全然処理が追いついていない状態です。調子良く動いているのはNowLoadingのアイコンだけです(笑)。2分ほどでようやく画面が表示されてキャラクタ選択、そして更に待つこと3分・・・一応操作できました。CPUは100%・メモリは1.01GBをキープするギリギリの攻防。しかし・・・チャットウインドウやメニューすら開けない状態。チャット監視にも使えそうにありません。仕方が無いので強制終了。同じマシンで11がサクサク快適に動いている事を考えると、いかにマシンパワーが必要なのかが実感できます。

 参考までに同じPCで11を動かした時の使用率。CPUが起動のロード時で最大65%、動作状態なら40%前後をウロウロ。メモリはOS+セキュリティで490MB、11起動で748MBなので約250MBほどで動いているようです。数年後のPCを見越して超高画質で高度な描写というのも良いですが、ちょっとマシンに負担かけ過ぎではないかと思った今日この頃でした。だってPS3の仕様で動くように作れるんだからねぇ・・・・

 昨日に続いてPCネタ。

 まぁCPU能力が足らないといった事なら余分なサービスを止めてしまうこと。この辺りは「Windows 軽量化」とでも入れてググればレジストリの編集まで細かく出てきますので省略。メモリを1GBしか積んでいない人は最低でも2GB以上に増やしましょう。先日書いたようなメモリツールでどうこうなる問題ではありませんので。HDDについても同様。物理的な能力なのでどうにもなりません。

 

 で、どうにかできる項目と言えばグラフィックの設定。スタートメニューのコンフィグ(搭載されているグラフィックボードによっては項目表示されません)で

・ウィンドウモードに設定(標準の1280x720辺りを基準に重い場合は下げるように)
・マルチサンプリングはNoAA(もしくは1倍)
・描画バッファサイズはウィンドウサイズ推奨(落とせば軽くなりますが画面が粗くなります。先にウィンドウサイズを下げましょう)
・シャドウマップは低品質(ゲーム内コンフィグでOFFにするなら関係ありませんが)

がまず画面設定。続いてグラフィック設定タブ。

・アンビエントオクリュージョン
・被写界深度
・イベントシーンの画面エフェクト
・ハードウェアマウスカーソル

まぁよく分からない項目ですが、アンビエントオクリュージョンと被写界深度はOFF。前者は光軸(影)の描画、後者は遠方描画のリアルさで両方とも描画精度に関わる項目で余分な演算が発生します。イベントシーンのエフェクトですが、OFFにすると寂しいのでチェックは入れずそのまま。戦闘ではないので多少重いくらい我慢しましょう。ハードウェアマウスカーソルはまぁどちらでも。OFFで全く問題ないです。

・テクスチャ品質
・テクスチャフィルター品質

この2項目はプレイしながら動作に影響のない品質を設定ですね。当然低品質の方が軽くなります。グラボの搭載メモリが少ない物(512MB等)を使っている場合はテクスチャ品質を落とす、グラボの演算性能が低い場合はフィルタ品質を落とすと効果的です9600GSOにした際に発生した描画の遅延はテクスチャを低品質にすることで解決できました。ちなみに低品質でも11の高品質画設定以上です。

 次にゲームを起動した後のゲーム内コンフィグ。軽量化に必須なのはまず余分な描画を減らすこと。影の表示と足煙はカット。遠景の描画もOFF。次に物理演算という項目ですが、波の動き等を演算するかどうかという項目らしいのでOFFの方が軽いはずです。次にフィルタリング。これはなぜかONにしたら街中での描画が軽くなりました。何を設定している項目なのかイマイチ分からないのですが・・・グラボのコンフィグにある各種フィルタ等のON/OFFをソフトウェア上から行う設定だとすればOFFにした方が軽いはずです。

 

 っとまぁ何とか手持ちのPCが動作基準ギリギリといった場合はこんな設定というのを書いてみました。実際に動作基準ギリギリの環境でプレイしていると、描画能力よりもCPU能力の方でイライラすることが多いですね。コマンドに対する判定が遅いとどうもね。

 公式の日記に書きましたが、もう1台組むというか中身を入れ替える事になりました。病院で使ってる11用マシン(Athlon64 3200+)の中身が自宅の11用2号機に、自宅の11用2号機(Pentium4 2.6c)の中身が家族用になります。で、病院で使っているOpteronワークステーションに現在RADEON HD5770を装着しているのですが、これを外してGeForce9600GSO(2waySLI)に戻して、5770は調達したPhenomIIx4 550(95W)と組み合わせる事にしました。で、部品交換してみた結果プレイする上での体感差を感じることが出来たので、どこの能力が不足するとどうなるかをメモっておきます。

 

【CPUの能力不足】

全体的に動作というかキーに対しての反応が鈍くなる(コマンドの判定が鈍くなる)。例えばEnter押しても反応しないとか、カーソルの移動が遅い等。自分の環境だとOpteron280(2.6GHz)やCore2Duo E6700(2.99GHz)でこの現象が起こります。動作クロックに大差がないCore i7やPhenomIIではサクサク動くので、前に書いたように3rdキャッシュの有無でかなり動作に差が出るようです。

 

【HDDの読み込み能力不足】

HDDだけでなくストレージですね。Read能力が低いと移動した場合のキャラクター表示までの時間がかかります。14ベンチの比較だと、HDD単体:22000前後、RAID0:16000前後、SSD:11000前後のReadスコアです。HDD単体とRAID0を比較しても(共に1プラッタ500GB)かなりの差があるので、予算のある人はSSD、予算をかけたくない+容量も欲しいひとはRAID0が今のところお勧めでしょうか。

 

【グラフィックボードの能力不足】

CPUの能力不足との違いは、判定処理対してグラフィックが遅れる事。合成していると顕著です。合成動作の終了とコマンド選択のタイミングがずれます。一つの動作が終わる前にコマンド入力がくる事もあります。HD5770から9600GSOに戻した際にかなり顕著に体感できました。ベンチスコアはHD5770でLow2500、9600GSOが2200なので、ベンチスコアの差以上に体感への影響が出ています。グラボのメモリ容量の影響は同一型番の容量違いが無いのでその辺りは不明です。現状ではコスパ重視なら15000円を切ったHD5770、もう少し出せるなら17000円を切ったHD5830、25000円以上出せるならGTX460/470やHD5850/5870といった選択肢だと思います。

 

とりあえず体感速度に関係する主要パーツの影響はこんな感じです。何か重いといった人は環境チェックの際に参考にしていただければ環境改善の手がかりになるのではないかと。ちなみにメモリですが、16GB積んだワークステーション(64bit)で14を走らせていてもOS等を含めて1.6GB程度しか使っていません。とりあえず2GBあれば動作への影響は無いと考えて良いと思います。

 FF14やっていてβからこれだけは・・・と思っていたこと。せめてアイテム整理くらい実装してくれ。クラフトしていると、素材の整理ができていないから探しにくいの何の。サクサク動いてくれればまだ良いのですが、アイテムスクロールに時間がかかるし(11みたいに左右を押してスクロールとかできない)、素材・クリスタル・だいじなものとタグブラウザみたいに分かれて整理されるのは良いけれど、その操作がカーソルだけとかで・・・たとえば11のチャットみたいにターゲットウィンドウ切り替えをボタン一つでできるようにするとか操作性の改善を求ム。あとリテイナーも同様。アイテム整理と受け渡しの高速化は快適なプレイに必須です。

 それからできれば・・・自分みたいに複数クライアントを使う人のために、マクロセットなんかをUSBメモリに出力して管理できる機能を是非。14のマクロは便利というか必須なんですけど・・・複数台のPCに全部同じマクロを入れるのは結構な作業なので(´Д⊂。

 11で釣りと調理がほぼセットになっているように14でもセットであげると結構効率よくというかギルを使わずにいけてます。とりあえずひたすら釣ってひたすら捌く。これで両方ともスキルランク10まで到達。実際に食べられる料理を作るには園芸で果物系の素材を集めたりする必要があるのですが、どちらかと言えば木工と裁縫の素材集めになるのでまた別の日にって感じですね。まぁいずれにしても結構時間がかかります。

 R10~のギルドリーヴも可能になったので、夜は少し遠出してみようかなぁと・・・

 仕事用のWSで14やっていたりするわけで、一昔前のマシンとはいえDualCoreOpteron280を2発積んだWSなのですが・・・重い。こっちを11用にして、11用につかっているPCの中身を2万くらいで入れ替えてやろうかとマジで考えたり・・・PhenomX61055TとMBセットで21000円とかやってるし・・・x4でも3rdキャッシュ6MBだから今のWSより動くだろうし。ただ、演算能力そのものはOpteronもかなり高いスコアを叩き出すので、もしかしてマルチCPUと相性悪いのかなぁとも・・・・。

 というのはですね、リテイナーを呼び出したのですが・・・アイテムの受け渡しが出来ない痛い現象が発生しているのですよ。自宅ではこんな事はなかったので多分処理落ちが原因ではないかと( TДT)。あと釣りをやっていてサオの操作がワンテンポ遅れて止まるので位置調整が大変だとかね・・・

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちFF14カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはFF11です。

次のカテゴリはPC関連です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.02